ダイエットはしたいけど、欲しいと思うモノは高くて手がでない…
続けようと思っても、値段が高くて断念することもありますよね。
そんなあなたに朗報です♪
『100均ダイエット』を知っていますか?
なんと、100円ショップにも本格的なダイエットグッズが売っているんです。
種類や口コミを見ると、ダイソーの商品が飛びぬけて良いんですよね♪
気になる部分の悩み別グッズから本気のダイエットにオススメの商品を紹介します。
目次[×閉じる][○開く]
※この記事に掲載している内容は個人の感想であり、効果には個人差があります。
効果・効能を保証するものではありませんので、ご了承ください。
100均の悩み別ダイエットグッズ
100円ショップで手に入る「ダイエットグッズ」を悩み別(部位別)に紹介しますね。
※値段が100円ではない商品も含まれています。
顔のむくみ、二重あご

200円
【効果的な使い方】
口元から耳に向けて斜め上に転がすと、頬のリフトアップ効果が期待できます。
注意として、転がすのは1つの方向にしてください。
上下に往復すると、持ち上げた肌を下げてしまい「たるみの原因」になる場合があります。
100円ショップで売っているフェイスローラーでも、リフトアップ効果を実感している口コミがありました。
100円のフェイスローラー買ってコロコロしたら上がる上がるww
— しんがた(産地直送) (@sngt42_) 2012年9月10日
100円で十分なんだね。こりゃ気持ちいいわ
ERI
ローラーを往復させたり間違った使い方をしている人が多いから注意が必要ですね。
男女かかわらず、人気の商品です。転がすのが楽しくて癖になりますよ♪

100円
【効果的な使い方】
入浴中につけると、汗をかいて蒸しマスクの効果が期待できます。
洗った後は、直射日光があたらない場所で乾かしましょう。
パックしている顔にサランラップを貼るのも良いけど、もっと良いのはDAISOのシリコーン潤マスク。パックをしている最中でも家事やら読書やら、大体できる。100円だし何回でも使えるから超便利!! pic.twitter.com/4ujcEqOyIx
— miumiu広瀬 (@late_hirose) 2017年11月21日
ERI
youtuberに紹介されて話題になっている商品です。
今売り切れ続出しているので、店頭で見つけたらラッキー!
使い終わったら洗って乾かせば繰り返し使えるけど、めんどくさがりな人には不向きです。

100円
【効果的な使い方】
口にくわえてトレーニングを行います。
笑顔の練習をすることで、口角やフェイスラインが上がり小顔効果が期待できます。
ERI
普段使わない顔の筋肉を刺激するのによさそうです。
でも、シンプルすぎて続けるのが難しそうですね。
二の腕

100円
【効果的な使い方】
- 両手でダンベルを持つ
- 両足を肩幅に開いて立つ
- 体を正面に向けて、両腕を右方向にねじる
- 体を正面に向けたまま、反対方向にねじる
③と④をそれぞれ10回ほど繰り返す
ダイゾー(100円)のダンベル(1kg)を両手にもって、ボクシングのように、パンチ!パンチ!……をたった5〜10回繰り返すだけで、次の日少しだけ、二の腕がスッキリしてた(=゚ω゚)ノ!
— 川合みゆき (@hoshigamiren) 2015年10月26日
ERI
あまり重すぎると持てなくなるので、水で重さを調整できるダンベルがオススメです♪
ストイックなダイエット好きな人にはたまりませんね!

100円
【効果的な使い方】
ストレッチャーを両腕で握り、引っ張りながら腕を伸ばす。
八の字のストレッチなら、あおむけに寝転んだ状態で輪の部分に足をとおし左右に足を動かす。
100円ショップでストレッチャー8の字タイプを買ってきた。使い心地けっこうよくて楽しい。
— はる (@haraharuru) 2010年7月25日
ERI
実際に使ったことがあるけど、強くひっぱりすぎて壊れてしまったので(汗)チカラ加減に気をつけた方が良さそう…。

100円
【効果的な使い方】
腕まわりが20~30cmの方が対象になります。
二の腕に装着して、10~20分程度の軽い運動を行いましょう。
軽いウォーキングや手のグーパー運動でも汗をかきやすくなります。
連続した着用は、4時間ほどに抑えましょう。
ERI
サイズに種類を求める人が多かったです。
着圧系に興味がある方は、お試しに買うのもありですね♪
ウエストとヒップ

100円
【効果的な使い方】
骨盤ストレッチまくらが腰の位置にくるように、あおむけで寝転がる。
長くやりすぎると腰に負担をかけるため、5分を目安に行いましょう。
ダイソーの骨盤ストレッチまくら、イイねƪ(•◡•ƪ)"✨✨
— すもも (@marianokatri) 2018年7月14日
ダイソーの骨盤ストレッチまくら買ってみた。背中がのびるー pic.twitter.com/qJTboGAVUk
— kira2resin (@moconoketsu18) 2018年6月10日
ERI
買ったばかりの時に少し臭いがするので、洗うか数日干してから使うといいですよ!

100円
【効果的な使い方】
ウエストラップをお腹にまいて、ウォーキングやストレッチなどの運動をするだけ。
代謝があがり汗がかきやすく、お腹まわりのダイエットに期待ができます。
ダイソーのウエストラップ巻いて
— 山 (@diet_reco33) 2017年9月4日
ダイエットエクササイズ
汗効率倍くらい上がります
少し緩めてみた状態【1枚目】
はがした後【2枚目】です
はがした後のものは
すこし流れ出してしまってますが
流れ落ちてこれだけの雫です!
乾いた風呂場の椅子で失礼
↑風呂場白すぎてわからんかった pic.twitter.com/XJ4ajUFm8Y
ERI
テレビでラップダイエットを紹介されたとき、ラップを無駄使いすることに抵抗あったけど、100均のウエストラップなら何回も使えるからお得ですよ。

100円
- 足を肩幅ていどで開く
- フラフープをまわす方向へ足を前にだす
- 腰を前後に動かしフラフープをまわす
ダイソーで買ったフラフープ軽すぎ+小さすぎで全然回せない!!!!フープでくびれ大作戦が早くも行き詰まり
— ほなみ奈穂@サムライナッツ劇団員 (@hnm_naho) 2017年5月22日
ERI
軽すぎるって意見もあるので、組み立て式だから中にガラス玉を入れて重くしたり工夫がいるかも。
足

100円
【効果的な使い方】
足の気になる部分で、マッサージローラーを下から上に向かって転がす。
必ず、一方向にのみ転がしてください。
強く転がしすぎると皮膚にダメージを与える可能性があるので注意しましょう。
ERI
口コミを見てみると、ローラーの凹凸が気持ちよくてハマるみたいです!
ただ素材がプラスチックなので、プラスチックのバリが少し気になりますね。

100円
【効果的な使い方】
寝る前に、両足の裏へ樹液シートを貼ります。
起きたときに足の裏が少しぬれている場合もあるので、タオルを準備しているといいです。
着圧ソックスと合わせて使うと、むくみにより効果が期待できます。
昨日足パンパンで痛かったけどダイソーの樹液シート貼ったら軽くなってるので本当に優秀だ✊🏻✊🏻
— S (@S08299673) 2018年8月16日
みなさんもよかったら~!
ERI
デトックス効果で、樹液シートに老廃物が溜まるのでむくみに悩んでいる人にピッタリです!
寝る前に貼るだけなので簡単なのも嬉しい♪
セルライト

100円
【効果的な使い方】
かっさは、形状に種類があるのでマッサージする部分により使いわけます。
値段も安いので、何種類かそろえるとより効果を実感できます。
羽型のかっさは、全身に使えて波状の部位は頭皮のマッサージに適しています。
かっさは強くしすぎると、かっさ痕という赤や紫色の斑点のようなものができます。
色が目立つので、優しくマッサージすることを心がけてください

100円
【効果的な使い方】
- 肌の負担を減らすために、マッサージ前にオイルやクリームを塗る。
- 足裏をローラーで数往復させ刺激する
- リンパの流れに沿って体全体をローラーでマッサージする
足裏には、膀胱のツボがあります。
セルライトローラーで老廃物をスッキリする前に足裏を押すことで、体から排除しやすくしておきましょう!
なんかね、ダイソーでかったセルライトローラーとかいうやつふとももにやったら一瞬で少し脚細くなったよ...
— 🐔おとまるくん🐔 (@otomaruco) 2013年8月1日
ERI
「セルライトをつぶす」ってよく見ますよね!
マッサージでは老廃物を押し流すイメージの方が良い効果を期待できると思います♪
100均ダイエットのオススメBEST5

300円
サウナスーツは、朝起きた直後よりも昼や食後など代謝が上がりやすい時に着るとより効果が期待できます。
タイミングとしては、夕食後のお風呂に入る前がオススメです!
汗を良くかくので、こまめに水分補給をするようにしましょう。
今日、サウナスーツを着て1時間だけトレーニングジムに行ったのです。
— 湯木慧ーcoming soonー (@Yuki_Akirart) 2018年3月20日
サウナスーツ凄かった。良きです、ダイソーとかで買えるし、おススメ。 pic.twitter.com/V0u3qK8FRO
サウナスーツは私も使ってみましたが、襟の部分が少しチクチクします。
タオルで首元をカバーしたら気にならないので、ぜひ試してみてください

250円
ダイエットスリッパを履いて「1日15分」歩くだけで効果が期待できます。 足のツボを刺激するので健康マッサージになり美脚に近づけます!
ダイソーのダイエットスリッパ履き始めたんだけど無理してる感無いのにふくらはぎビキビキしててめちゃ効いてるっぽい
— ひな (@mkmhina4569) 2018年4月25日
自宅で履くだけの手軽さや、意識しないで続けることができることが人気の理由です♪
ダイエットサンダルなど外で履けるグッズも売っているので、気になる人はチェックしてみてください。

500円
- バランスボールがお腹にくるように、うつ伏せになる
- 水泳のクロールのように、両手を広げて左右交互に上半身をひねる
難しく感じる人は、両膝を床につけてもかまいません。
背中の筋肉を鍛えることで、お腹の筋肉をひっぱりスッキリと細くみえる効果があります。
経産婦でもねえのに骨盤開ききってたんすけど、まさかダイソーのフィットネスボールで大改善するとは思わなんだ。足指にはめる二千円くらいのゴムより即効。日常動作がだいぶ楽になって感動。
— 〆 (@flicka_katti) 2017年9月10日
ERI
バランスボールは運動というより、遊び感覚でできるのが魅力です。
お子様がいる場合は、一緒に楽しむことができますよ♪

100円
着圧ソックスを履いてウォーキングをすると、より効果が期待できます。
しかし、長い時間履き続けると足に負担がかかります。
4時間ほどを目安にリラックスタイムを作りましょう。
樹液シートと合わせて使っている人が多いみたいです。
ダイソーの着圧ソックス!!
— 🍑💞 (@momotyannjp) 2017年3月4日
ほんの数分で本当に細くなった!! pic.twitter.com/xLSCTIKmaG
着圧ソックスは、高価なイメージがありましたがダイソーでも買えるんです♪
口コミが広まっていて品薄なので、店頭にあったらラッキー!

100円
足指リングをつけて、内側に体重がくるように意識してください。
足の内側の筋肉を鍛えることで、 太ももがスリムになる効果が期待できます。
また、O型の足の人や両膝が離れやすい人は姿勢が矯正されていくのでオススメです!
姿勢が変わったら、見た目の印象も良くなります♪
代謝が良くなるからダイエットのサポートにオススメです!
100均ダイエットをはじめる前に揃えておくとイイ物♡

100円
ダイエットを始める前に、今自分がどれくらいのサイズか正確に知る必要があります。 それは、ダイエット前後でどのくらいの効果があったか確かめるためです。 「ロータリーメジャー」や「巻き尺」など、体に沿って曲がりやすい素材でできているメジャーがオススメです! 体重が減ったり、二の腕が細くなっていくのを測るのは楽しいですよ。

400円
自宅でトレーニングするとき、床にそのままうつ伏せになるのって抵抗がありますよね。
また、運動中は汗をかきやすいのでヨガマットをひくと手入れもしやすく便利です。
私はヨガが趣味なので、グッズを買おうと思ったんですけど、本格的なものは値段が高いんですよね。
なので、はじめのうちはダイソーのヨガマットやヨガブロックを買って始めました♪
ヨガに興味がある人にオススメです!

400円
育児や仕事で、少しの空いた時間を有効活用したい方にオススメです。
グッズによっては1日○○分は運動する必要がある場合は時間を測るのに便利です。
私は毎日5分の瞑想や10分ヨガなどに使っています♪

100円
ダイエットで、プロテインや健康ドリンクを飲む人には便利です。 密閉がしっかりしているので、水と粉をまぜる時に振っても漏れる心配がありません。 500mlだから、丁度いいサイズで運動が好きな人は持ち歩きにオススメです!

100円
ダイエットにウォーキングを取り入れるなら、万歩計はオススメです。
自分がどれだけ歩いたか目に見えてわかります。
ダイソーには、ダイエットノートが売っているのであわせて買うと便利です。
毎日の歩数を書くとモチベーションもあがりますよ♪
100均ダイエットで楽痩せ♪

100円
100均にもサプリがあるんですよ!
成分も市販で売っている2,000~3,000円クラスのダイエットサプリとほぼ変わりません。
ダイソーのダイエットサプリなら1日2粒飲むだけで、カロリーをカットしてくれることが期待できます。
他にも、血糖値の上昇を抑える糖質サプリや美肌サプリも販売しています。
普通なら薬局で買うと何千円とするダイエットサプリも、ダイソーなら100円というありがたさでとても重宝してる pic.twitter.com/Y0O5M13Br2
— Kino (@BlueEarth39) 2018年7月25日
ダイソーのダイエットサプリは、口コミを見ると体質が合わない人は腹痛や下痢の症状が見られるようです。
体調が悪い時は、無理をして飲まないようにしましょう♪
でも、100円のサプリで痩せれたらラッキーですよね!

100円
スーパーフードは、栄養バランスに優れていて普通の食材よりも栄養価が高いものとされています。
100均の「アマランサス」ならキアヌにも匹敵する栄養があります。
ご飯やサラダにかけるだけで、プチプチとした食感が楽しめて高い栄養が摂取できます。
バジルシードが入ったドリンクを初めて飲んだ😶❤️
— ヒロママ (@hiroking_mama) 2017年9月15日
メロン味で美味しかった😋
チアシードを超えるほどのスーパーフードらしい...
ちなみにDAISOで購入🎵#バジルシード #ダイソー pic.twitter.com/wCJqsFLznp
100均にはスーパーフードの「チアシード」も売っています!
ヨーグルトに入れると、ダイエットに不足しがちな栄養を取れるのでオススメです♪
100均ダイエットのまとめ
100均ダイエットのグッズを紹介しましたが、いかがでしたか?
よく行く100円ショップに、「これなら私でも出来る!」という商品がたくさんあります。
実際ダイエットにお金をかけるのって勇気がいりますよね…。
100均ダイエットなら財布に優しく気軽にできるので、なにか始めたいとお考えの方は試してみてください♪
お金をかけなくても、毎日コツコツと続けることがダイエット成功の近道です。