
おやつにもおつまみにも美味しいアーモンド。
実はダイエットにも効果があるということで、最近アーモンドダイエットが流行っているんです!
本当にアーモンドでダイエットできるの?
量はどれくらい食べれば良い?
と気になるアーモンドダイエットの効果や口コミについてご紹介します!
目次[×閉じる][○開く]
※この記事に掲載している内容は個人の感想であり、効果には個人差があります。
効果・効能を保証するものではありませんので、ご了承ください。
アーモンドでダイエットできるの!?

「アーモンドダイエット」と効くと、正直最初は疑ってしまいますよね?
だって美味しいけれど、アーモンドってカロリーが高いイメージがありますから。
でも、ちゃんとした食べ方をすれば、本当にアーモンドでダイエットが可能なんです!
アーモンドダイエットは、やり方もとっても簡単。
- 食前にアーモンドをあらかじめ食べておく
- 間食としてお菓子の代わりにアーモンドを食べる
たったこれだけでダイエット効果が得られるのです。
何故アーモンドを食べるだけでダイエットができるのか。 それはアーモンドに血糖値の上昇を緩やかにしてくれる働きがあるからです。 また、アーモンドには体に必要のない糖分を排出させる成分も含まれています。
この働きや成分によって、食前にアーモンドを食べることで食事の際の血糖値上昇を抑え、糖分の排出を促してくれるのでダイエット効果が期待できるのです。
また、しっかり噛めば噛みごたえがある食べ物なので、おやつ代わりの間食としても役立ち、間食での食べ過ぎを防いでくれるんです!
アーモンドダイエットの効果はダイエットだけじゃない!

アーモンドダイエットでは、血糖値の上昇や食欲を抑制するというダイエット効果以外に、便秘解消とアンチエイジングにも一役買ってくれます!
アーモンドには食物繊維やマグネシウム、ビタミンEなどが豊富に含まれています。
食物繊維やマグネシウムは便秘の解消を手助けしてくれ、ビタミンEには抗酸化作用があるので体の酸化を防いでくれます。
便秘が解消されればぽっこりお腹の改善にもなりますし、体の酸化を防ぐことで美肌などのアンチエイジング効果も期待できます。
アーモンドダイエットの注意点
ダイエット効果に加えて便秘解消・美容効果も期待できるアーモンドダイエット。
でも、注意しておかなければいけない点もあります。
アーモンドダイエットを成功させるためにも、次の3つの注意点は頭に入れておきましょう。
①1日の量は25粒まで

アーモンドは1粒あたり6~7キロカロリー、100グラムではおよそ600キロカロリーもある高カロリーな食べ物です。
たくさん食べてしまうと当然ダイエットどころが太る原因になるので、美味しいからといって食べ過ぎないよう注意が必要です。
アーモンドダイエットで食べるアーモンドの1日の量の目安としては、およそ25粒(150カロリー)がベスト。
それ以上は食べないように気を付けてください。
②なるべく素焼きのものを選ぶ

しょっぱいアーモンドって、何とも言えない中毒性がありますよね。
甘く味付けされたアーモンドも、気づけば手が止まらなくなることってよくあると思います。
どちらもすごく美味しいので、食べたくなる気持ちは非常に分かります。
でも、アーモンドダイエットでアーモンドを食べる時は、食塩・味付タイプのものではなく、無塩の素焼きタイプがお勧めです。
食塩タイプのアーモンドは塩分を多く含んでいるので、むくみの原因になります。
味付けタイプのアーモンドだとカロリーがより高いものが多いので、かえって太る原因になってしまいます。
ダイエット効果を期待するなら、味の付いていない無塩の素焼きタイプを選びましょう。
③アーモンドを食事変わりにしない

アーモンドを食べればダイエットできるからといって、1日中アーモンドを食べたり、食事代わりにアーモンドを食べるのは良くありません。
栄養が偏ってしまい、健康に良くない影響が出ることもあるので、食事の代わりとしてアーモンドを食べるのは避けましょう。
アーモンドそのものを食事にするのではなく、食前や間食として食べることで、ダイエットの正しい効果が得られます。
アーモンドダイエットの悪い口コミ
- 20代/女性
歯ごたえがあるし食欲抑制に良いかなと思って、食前に食べるようにしていました。
でも、食事の量が変わるわけでもなかったので、多分わたしには合っていなかったのだと思います。
アーモンドだけでお腹が膨らむ!という人には良いのかも知れません。
- 20代/女性
大好きなアーモンドでダイエットができると聞いて早速スタートしたのはいいものの、美味しすぎていつのまにか1袋ペロッと食べてしまうので、ダイエット効果は感じられませんでした。
- 30代/女性
おいしいのでしばらくは続けられますが、味に変わりがないので食べている内にだんだん飽きてしまいます。
かといってアーモンドの味付きといえば、チョコや甘いお砂糖が付いているのがほとんど。
やっぱりアーモンドではダイエットになりませんね。
※口コミ・体験談は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミまとめ
- 食前に食べても、食欲抑制効果はなかった
- アーモンドが美味しすぎて、たくさん食べてしまう
- 味に変化がないので、飽きてしまって継続が難しい
アーモンドを食べるからには食事の量を調整したり、アーモンドそのものを食べ過ぎないように気を付ける必要がありますね。
アーモンドダイエットの良い口コミ
- 20代/女性
わたしはお昼ご飯と夜ご飯の前に、アーモンドをそれぞれ10粒ずつ食べるようにしています。
そうすると自然と食事の量を減らすことができて、ダイエット効果を感じられました。
アーモンドだけでお腹が膨れない場合は、一緒にお水を飲むようにしておくと違うと思います。
- 30代/女性
ただアーモンドが好きというだけで食べていたんですが、いつのまにかダイエットできていました。
後から調べてみると、アーモンドダイエットという方法があることを知って驚きました。生活は一切変えていません。アーモンドを適量食べるだけです。
1ヶ月で-2kgくらいの変化があったので、こんなに簡単なら誰でもできるんじゃないでしょうか。
- 30代/女性
まだ始めたばかりで具体的なダイエット効果はわかりません。
でも明らかにごはんの量が減りました。お通じも改善されたので、毎日スッキリ!
肌荒れが落ち着いたのも、お通じがよくなって老廃物を溜め込まなくなったからだと思います。
これからも続けます。
※口コミ・体験談は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
良い口コミまとめ
- ご飯前に10粒食べることで自然と食事の量を減らせた
- アーモンドが好きで食べていただけでいつの間にか体重が減っていた
- ご飯の量が減ってお通じも改善された
アーモンドダイエットの良い口コミでは、食前にアーモンドを食べて、お腹が膨れない時にはお水を飲むといった工夫をしている人がいました。
ダイエット効果があることを知らずに、いつの間にかダイエットできている人もいて羨ましい限りです。
他にもご飯の量が減り、お通じが改善されて肌荒れが落ち着いたとダイエット以外の効果を実感できている人もいました。
アーモンドダイエットの悪い口コミでは食欲抑制効果がなかったという意見もありましたが、適量を食べてお水を飲むなどの工夫次第では、ちゃんと抑制効果も期待できるようですね。
アーモンドダイエットは食べるタイミングが重要!!

アーモンドダイエットでは、アーモンドを食べるタイミングが重要です。
最もお勧めのタイミングとしては、食前がベスト。
しっかり噛んで食べれば食べ応えがあって満足感が得られるので、その後の食事量を自然と減らすことができます。
また、1日に食べる量の目安が25粒と決まっているので、1度に全部食べずに、食べる回数を分けるとうっかり食べ過ぎてしまうことを防げます。
アーモンドダイエットでは、以下のように毎食前と間食に分けて食べるのがお勧めの食べ方ですよ♪
- ■朝食前:5粒
- ■昼食前:10粒
- ■間食:5粒
- ■夕食前:5粒
おやつ感覚で楽しくダイエット♪

間食ってついつい食べてしまうものなので、なかなか止められませんよね。
でも間食を食べ過ぎてしまうと、当然ダイエットとは真逆の結果に傾いてしまいます。
かといって、急に間食を止めることはすごく難しい…。
そこで、間食を止めるのではなく、アーモンドに置き換えてみてはいかがでしょうか?
アーモンドダイエットなら、無理に間食を止めることなく、ダイエットを実践することができます。
食前に食べることによって、食事量を押さえられ、美容効果にも期待できます。
もし間食に悩んでいたり、気軽に始められるダイエットを探しているなら、ぜひアーモンドダイエットを試してみてください。
おやつ感覚でアーモンドを食べながら、楽しくダイエットができますよ♪
アーモンドダイエットのまとめ
- アーモンドには血糖値の上昇や食欲を押さえてくれる働きがある
- アーモンドダイエットはダイエット効果以外に、便秘解消やアンチエイジングなどの美容効果も期待できる
- アーモンドは高カロリーな食べ物なので、食べ過ぎに注意!1日の目安量は25グラム
- アーモンドダイエットは食べるタイミングが重要。食欲抑制のためには食前に食べるのがベスト!