
運動で汗をかいた後や、仕事終わりに飲むビールは格別に美味しいですよね?
普段お酒を飲まない人でも、週末の飲み会や会社の付き合いで飲む事はあると思います。
でも「ビールは好きだけど、ビール腹が気になる」という方も多いのではないでしょうか。
そんな美味しいけれど体型が気になるビールを飲みながら、ダイエットに取り組める方法があることをご存知ですか?
「ビールを飲んだら太るんじゃないの?」
「そんな都合のいい話があるわけない!」
と疑いたくなるのも分かります。私も最初は疑ってました(笑)
今回はそんな美味しいビールを飲みながらできるダイエット方法と効果、口コミなどご紹介していきます。
ビールダイエットとは?

ビールダイエットとは、文字どおりビールを飲んで行うダイエット方法なのですが、ただビールを飲めば痩せられるという訳ではありません。
ビールには糖質が含まれているので、飲みすぎると当然太ってしまいます。
だから「本当にビールでダイエットなんて可能なの?」と思ってしまいますよね。
実はビールのカロリーは意外と高くはないのです。ビール1缶350mlのカロリーは約140kcalで、ご飯一杯(100g)のカロリーよりも低いのです。
さらにアルコールのカロリーは【エンプティーカロリー】といわれて太りにくいとされています。
では、なぜビールを飲んで太るのか?
その原因は美味しいのでつい飲みすぎてしまうことや、ビールを飲むと食欲が増進するので、高カロリーなおつまみを次から次へと食べ続けてしまう食べ過ぎにあるのです。
ビールに隠された驚きの効果!!

飲みすぎると体を壊すなど悪いイメージが浮かぶビールですが、適量であれば良い効果をもたらしてくれます。
ビール好きの方には必見ですので、ぜひチェックしてみて下さい。
◆ポップ(植物)の効果
ビール特有の苦味と香りを与えるポップ(植物)には、女性ホルモンと似た働きをするフィストロゲンが含まれているため、イライラや生理痛、不眠といった症状の緩和に効果があると言われています。
他にも、動脈硬化を予防する効果もあるとされています。
◆血糖値の上昇を抑える
血糖値が高いと過食や肥満を誘発し、生活習慣病の危険性が高まりますが、アルコールには糖を抑制したり、血糖値を下げる働きをするインシュリンの分泌を促す効果があります。
◆代謝向上で脂肪燃焼の効果も高まる
ビールを飲むと体が熱くなったりしますよね。
アルコールには血流を良くする効果があり、代謝が上がります。代謝が上がると脂肪燃焼効果も高まります。
◆心臓病のリスクを減らす
ハーバード大学の研究によりますと、適度な量のビールを毎日飲む人は心臓病の発症率が25%~40%低いそうです。
※参照元: https://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/healthy-drinks/drinks-to-consume-in-moderation/alcohol-full-story/メグ・キャンベル
上記の効果はあくまで適度に飲酒したことで得られるものであり、過剰に飲みすぎると毒になってしまいます。
ビールダイエットを行う上でも飲みすぎは太る原因になりますし、健康も害しますので気をつけましょう。
【エンプティカロリー】とは?
アルコールのカロリーは「エンプティカロリー」と呼ばれていて太りにくいと言われていますが、実際にはアルコールの摂取によって体重が増加することが確認されています。
「エンプティ=空っぽ」という意味なのでカロリーがないと思いがちですが、実際は「栄養素がないだけで、カロリー自体はある」と覚えておくようにしましょう。
アルコールは栄養素がほとんどない割には高カロリーという特徴がありますので、やはり飲みすぎには注意が必要です。
ビールダイエットの良い評価・口コミ
それでは、実際にビールダイエットを行った人たちの口コミを見ていきたいと思います!
- 29歳(女性)
週に3日ほど、夕食をビールとサラダだけに置き換えていました。 1か月過ぎた頃には1kgぐらいは減ったので、一応効果はあったと思います。
飲み会でも1杯だけ飲んで、あとはウーロン茶にしていました。食べ物もカロリーが高い揚げ物は避けて、お刺身とか野菜を食べるようにしてました。
おつまみにも気をつけていたから、効果を実感できたのかも。
- 31歳(男性)
ビールを毎日飲んでいますが、若干体重は落ちたかな?
1日500mlの1缶だけ、夕食の時間帯にサラダか枝豆と一緒に飲んでいました。流石にビールだけで痩せるとは思っていなかったので、夕食は食事制限をして枝豆などのおつまみだけにしていました。
飲み会に行くとどうしても何杯も飲んでしまうので、ダイエット中は誘いを断っていましたけどね(苦笑)
- 27歳(女性)
毎晩、ビール飲みながらチーズ食べてたら1ヶ月で3kgも太ってしまった(>_<)
でも、おつまみをチーズから枝豆に変えたら体重が元に戻りました。
ビール×チーズの組み合わせは危険ってことを痛感しました…。
- 39歳(男性)
お酒が好きで毎日飲んでます。おかげでぶくぶく太って毎日嫁には「デブ」と連呼されています(´;ω;`)ウッ…
だからネットでビールダイエットのことを見つけた時は、思わず食いつきました。体重は急激に減る事はありませんでしたが、増えることもなくなりました。
飲む量は減らしたものの、好きなビールを飲んでも体重が増えることがないので満足しています。
これ以上増えたら、いよいよ嫁にビールを取り上げられてしまうので必死です。
良い口コミ・評価まとめ
- おつまみを気を付けたら効果実感できた
- 食事を意識すれば毎日飲んでも太らない
- つまみを枝豆にすると増えた体重を戻せた
- 飲む量を減らせば飲んでも太りにくい
ビールダイエットを実践した人の口コミでは、効果を実感できた方が意外と多くいました。
効果実感の共通点としては、ビールの量を減らしたり、おつまみに気を付けていることです。
ビールを楽しみつつ、量は控える・低カロリーなおつまみを選ぶなどの工夫が成功のカギを握っているようですね。
ビールダイエットの悪い評価・口コミ
- 22歳(女性)
ビール飲みながらダイエットは正直厳しいと思う。
揚げ物が好きだから居酒屋では必ず食べちゃうし、ビール飲んでたら食欲が増して、つい色々と頼んじゃうもん。
- 36歳(男性)
ビールダイエットを試してみたのですが、自分には無理でした。
居酒屋などに飲みに行くと、まず我慢できません(苦笑)それに、わざわざ飲みに行って1杯だけにセーブすること自体が難しいかと…。
食べる物にも気をつけないといけないので、気分良く飲めません。自分にはこのダイエットは向いていないようです。
- 28歳(女性)
ビールが好きで毎日1~2缶は飲んでいます。その代わり食事は抑えていますが、痩せません。
あまり食べない分、ビールを毎日飲んでも太りはしませんが痩せることもないです。
- 30歳(男性)
カロリーの高いおつまみが原因で太ると聞いたことがあったので、夕食を抜いて毎晩ビールと水だけでおつまみも一切口にしませんでした。
おかげで痩せましたけど、やっぱり食事制限は必須ですね。基本飲んだら食欲が増すし、何より酔っぱらうので気が緩んでしまう。やっぱりビールダイエットは難しいと思います…。
悪い口コミ・評価まとめ
- ビールを飲むと食欲が増してしまう
- 居酒屋や飲み会ではセーブが難しい
- 食事制限が必要になる
ビールダイエットの悪い口コミでは、ビールを飲むと食欲が増してしまってセーブが難しいという意見が出ていました。
確かに楽しい飲み会の席では、お酒や食事を抑えるのは難しいですよね。
しかし、中には毎日ビールを飲んでいるのにも関わらず太らないという方もいました。
ビールダイエットを成功に導くには、やはり適度な量を守ることと、食事の量を調整することが必要なんですね。
ビールダイエットのやり方

適度な量と食事を少し意識すれば行えるビールダイエット。どうせやるなら、効果をしっかり実感したいですよね?
うっかり飲みすぎて失敗しないためにも、ビールダイエットの正しいやり方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
- ■1日に飲む量は500mlまで
ビールダイエットでは、1日に飲む量は500mlに抑えましょう。
ビールのカロリーは低めですが、糖質が含まれているので飲む量が多いと太る原因になります。
また、アルコールの大量摂取は体に害を及ぼすので気をつけましょう。- ■夕食の時間帯に行う
そもそも「昼間働いてるから夜にしか飲めない」という方のほうが多いと思います。
ビールダイエットは夕食前にビールを半分ほど飲んで、先にある程度の満腹感を得ることで食事の量を抑えるという方法です。
ビールに含まれている酸は満腹感が得られやすいので、先にビールでお腹を膨らませることによって、食事による摂取カロリーを抑えるのが狙いです。
- ■高カロリーな食べ物は避ける
ビールを飲むことで食欲が促進されることもあります。
脂っこいものを食べたくなる衝動を抑えるためにも、枝豆やサラダなど低カロリーな物を選んで一緒に食べるようにしましょう。
- ■お水を一緒に飲む
ビールには糖質が多く含まれているので、水と一緒に飲む事で糖質を抑えダイエット効果が高まります。
また、アルコールは体から水分を飛ばしますので、飲酒後の脱水症状の予防にも繋がります。
飲みすぎに注意!!
適度な量のアルコールは、私たちの体にとって良い効果をもたらしてくれます。
けれど、飲みすぎてしまうと今度は毒になりかねません。
お酒の飲み過ぎは肝臓以外の消化器・神経・筋肉・循環器など、全身の様々な場所で障害を引き起こす恐れがあります。
ビールダイエットは痩せることが目的ですので、飲みすぎて体を壊してしまっては本末転倒です。
飲みすぎには十分気をつけましょう。
ビールならなんでもOK?
どのビールもカロリーに大きな差はないので、好きなビールを選んで大丈夫です。値段の安い発泡酒や第三のビールでも問題はありません。
もしよりダイエットを意識するなら、糖質0やカロリーオフの商品を積極的に活用してみることをオススメします!
【ビール】商品名 | 内容量 | カロリー |
---|---|---|
サッポロラガービール | 350ml | 140kcal |
麒麟一番搾り生ビール | 350ml | 143.5kcal |
アサヒスーパードライ | 350ml | 147kcal |
サッポロエビスビール | 350ml | 147kcal |
サントリーザ・プレミアム | 350ml | 164.5kcal |
【発泡酒】
商品名 | 内容量 | カロリー |
---|---|---|
麒麟淡麗グリーンラベル | 350ml | 102kcal |
アサヒ本生アクアブルー | 350ml | 122.5kcal |
サッポロ北海道生搾り | 350ml | 154kcal |
サントリーMDゴールデントライ | 350ml | 157.5kcal |
麒麟端麗(生) | 350ml | 158kcal |
【第三のビール】
商品名 | 内容量 | カロリー |
---|---|---|
サントリージョッキ生 | 350ml | 122.5kcal |
サントリー金麦 | 350ml | 150.5kcal |
キリンのどごし生 | 350ml | 151kcal |
サッポロ麦とポップ | 350ml | 154kcal |
クリアアサヒ | 350ml | 157.5kcal |
ヘルシーなおつまみ5選!
お酒を飲むと、食欲が増して味が濃いものなどを食べたくなりますよね。
例えばビールに串は最高の組み合わせですし、飲んだ後にラーメンを食べたくなる時も…。
しかしそれこそがビールダイエットの落とし穴でもあり、お酒を飲んだら太ると言われている一番の原因なのです。
そこで高カロリーなものを食べたくなる欲望を抑えるためにも、ビールダイエットにオススメのおつまみを5つご紹介します!ぜひ参考にされて下さいね。
【枝豆】

おつまみとして人気が高い枝豆。低カロリーで栄養価も高く、健康食品としても取り上げられている食品です。
メグ・キャンベル
枝豆はほどよく塩が利いていると美味しいので、ついついビールが進んでしまうので気をつけましょう。
また、塩分とお酒の組み合わせは顔がパンパンにむくみやすいので、塩の振りすぎには気をつけて下さいね(苦笑)
【野菜スティック】

野菜スティックは、おつまみの中でもヘルシーな一品です。食物繊維も豊富なので、たくさん食べてもダイエットに大きな支障はありません。
タレは塩分を多く含んでいるものが多く、カロリーも高いのでなるべく控えましょう。
メグ・キャンベル
セロリ、ニンジン、キュウリなど歯ごたえがある野菜は、お菓子スティックを食べている感覚になるのでオススメですよ。
タレを付けると美味しくなるのですが、できれば控えめにしましょう!
【お豆腐】

豆腐は低カロリーで栄養価が高く、料理のバリエーションも豊富です。
豆腐の原料となる大豆には便秘の改善に繋がる成分や、女性の美容にも役立つ大豆イソフラボンが含まれています!
メグ・キャンベル
コンビニでも手軽に購入できる冷奴などは、ビールのおつまみにピッタリです。
暑い日は冷奴、寒い日は湯豆腐にするものいいかも♪
【ささみ】

ささみのカロリーは1gあたり1kcalと低カロリーなうえ、タンパク質が豊富でダイエットには最適な食材です。
メグ・キャンベル
ささみを熱湯で軽く茹でて、半生の状態でワサビ醤油に付けて食べると美味です!
【スルメ】

スルメはガムと同じように咀嚼(そしゃく)する回数が多いので、満腹中枢を刺激して食欲を抑える効果があります。
噛めば噛むほど味わいがあるので、ビールのおつまみとしてオススメですよ。
メグ・キャンベル
おつまみとして食べるのも美味しいし、 小腹が空いた時の間食替わりにもできます!