数年前からチョコレートダイエットというダイエット法が流行っているのですが、ご存知ですか?
チョコレートを食べるだけでダイエットに成功するわけない!と思っていたんですけど、実際に試してダイエットに成功した人が数多くいるんです!
ちなみに私はダイエット中の間食時にチョコレートを1粒食べています。
スタック菓子を食べると止まらなくなるけど、チョコレートならたった1粒で満足するんです♪
ストレスを感じることなくダイエットができるってところも◎
まだチョコレートダイエットを試していない。気になる!挑戦してみたい♪
そんなアナタのために、私なりにチョコレートダイエットについて調べてみたので、参考までにぜひ読んでみてください。
目次[×閉じる][○開く]
※この記事に掲載している内容は個人の感想であり、効果には個人差があります。
効果・効能を保証するものではありませんので、ご了承ください。
そもそもチョコレートダイエットって何?

チョコレートダイエットとは、その名のとおりチョコレートを食べてダイエットすることです。
チョコレートを食べるだけで本当に痩せるの?本当に体重は落ちるのか…ちょっと疑ってしまいますよね。
チョコレートを食べると、
「逆に太りそう!」
「ニキビができる」
「虫歯になる」
なんて思ってしまうのは、私だけじゃないはず…。
もちろんチョコレートならどんなものでもイイ!というものではありません。
ミルクチョコレートやホワイトチョコレートのような甘いものだと太ってしまいますし、食べすぎるのも逆効果です。
チョコレートダイエットにはカカオ70%以上含まれたチョコレートを食べることで、ダイエットに効果的だと言われています。
チョコレートが好きな人にとっては、チョコレートを食べながらダイエットができるのでストレスを感じることなくダイエットを続けることができますよ。
気になるチョコレートダイエットの効果
高カカオのチョコレートには食物繊維・ポリフェノールが入っているので、次のような効果があります。
- 便秘解消
食物繊維が豊富なので、お通じが良くなります。
- 基礎代謝が上がる
高カカオのチョコレートにはポリフェノールが豊富に含まれていて、コレステロール値を下げる作用があるようです。
コレステロール値が下がることで血液がサラサラになり、代謝があがるようです。
また、代謝が上がることで、痩せやすい体質になります。
- 食欲抑制・満腹感
チョコレートの原料のカカオにはヘルセミロースやリグニンという食物繊維が含まれています。
この成分は水分を吸収すると膨らむので、少ない量でも満腹感を得ることができるようです。そのため、食欲を抑えることができます。
YURIA
チョコを食べると太るイメージがあるけど、食欲抑制・満腹感を得ることができるのであればストレスなくダイエットできそうですね。
ダイエット以外にも女性に嬉しい効果が…

「チョコレートを食べるとニキビができやすくなる」と思っている方は多いと思いますが、実はお肌がキレイになる効果もあるんです。
- 美肌
お通じが良くなることで、お肌がキレイになります。
また、ニキビができそう…と思っている方もいるかと思いますが、チョコを食べてニキビができるのは、乳脂肪や砂糖が原因なんです。
高カカオのチョコは乳脂肪や砂糖が少ないので、ニキビができるという心配は不要です。
YURIA
便秘が原因でお肌が荒れることもあるので、チョコを食べるだけで便秘解消ができてお肌もキレイになれるのはうれしいですね。
チョコレートダイエットで痩せた人の口コミ
- まりもさん(学生)/18歳
流行りのチョコレートダイエット中☆
カカオ72%のチョコは意外と甘いから、今はカカオ86%のチョコを食べてます。
ハイカカオだと、1つで満足♪♪(小分けにされたやつだよw)普通のチョコよりも高いけど、お腹空いた時に1つ。おやつに1つ。1日に多くても3つしか食べていないけど、それだけで満足♪
他のお菓子は食べていないから、間食がだいぶ減って-2㎏!
太りやすい体質だから、チョコレートダイエットはこれからも続けます。
- yuri(学生)/20歳
チョコレートダイエットを開始して、たった1週間で体重マイナス1キロ。すごくないですか?
食事前に食べると結構イイ気がする。
食事前はカカオ70%。間食の時はカカオ90%にして自分なりに調整してます。
さすがに90%まで行くと苦さが増すけどw逆にそれはそれで間食が減ってダイエット効果に繋がってます。
- あさ美(会社員)/31歳
こっそり痩せたくて、複数のダイエットを実践中。
朝は置き換えダイエットとして酵素ドリンクを飲んで、小腹が空いた時はハイカカオのチョコをつまんで、夜は必ずストレッチ&マッサージ。
このダイエットメニューにしてから、順調にウエストにくびれが出来て、むくみにくくなりました。劇的に体重が落ちたわけではないけど、1ヶ月で1.7㎏落とすことが出来ました。
20代後半から何やっても体重が落ちなかったから、いい感じです。
チョコレートダイエットのみよりは、他にも努力した方がよりダイエット効果を得ることができるんじゃないかな。
同僚の前では普通に毎日チョコ食べてダイエットなんてしていないふりをしているけど(笑)実はダイエットしてるんだなぁ~。
- チェリーさん(会社員)/26歳
食事制限するのはイヤ、デザートだって食べたい。そんなワガママな私にピッタリのダイエットがチョコレートダイエット!
チョコをそのまま食べることもあるけど、時間さえあればダークチョコを使ってヘルシーなデザートを作って食べてます。
オススメは豆乳で作るホットチョコドリンク♪
ちょー簡単だし、豆乳だから満腹感がある。すぐに痩せるわけではないけど、意外と太ることもないです。
おいしくストレスなく続けることができるのは、今のところチョコレートダイエットだけです。
※口コミ・体験談は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
チョコレート好きにはうれしいダイエット法ですね。
高カカオを使ったデザートを手作りすることで、楽しくダイエットを続けることができるのも◎
チョコレートダイエットで失敗した人の口コミ
- マナミさん(主婦)/33歳
ラクしてダイエットしたい…そんな思いでチョコレートダイエットをはじめたけど、さらに体重が増えたんですけど!(怒)
チョコならどんだけ食べてもイイと思ってたけど、違うのね。
わたし甘いチョコが好きだから、ミルクチョコばかり食べてたし、ビターは苦手…ってことで、私にはチョコレートダイエットは向いていないってことがわかった。
ラクして痩せるなんて甘い考えだったわー。
- A.Mさん(会社員)/27歳
2週間経っても体重に変化なし。
ついつい食べすぎてしまったのも原因の一つかもしれないけど。
即効性は求めてないけど、チョコで痩せれるようには思えなくてすぐに諦めてしまった(^^;
- ゆーさん(学生)/21歳
チョコで痩せれるなら♪と思って友ダチと挑戦してみたけど、友ダチは今でも続けてるけど私はダメでした。
ビターチョコは好きだけど、カカオ90%のチョコはさすがに苦すぎる!
苦すぎるから食べるチョコの数は減ったけど、その分あまい物が飲みたくなって結局糖分を多く摂ってしまって意味なかった。フツーに食事制限したり、18時以降は何も食べないとか…結局は基本的なダイエット法じゃないと体重は落ちないと思う。
- ぶーちゃんさん(会社員)/35歳
他人のせいにするわけじゃないけど、職場にはいつもお菓子が…
そのおかげで、今の会社に入社してから気づけば6キロも太ってしまい、これまでいろんなダイエットを試してみたけど長続きせず。
そんな時、テレビ番組で取り上げられていたのがチョコレートダイエット。
これなら長続きできそう!と思ったけど、考えが甘かった…。だって職場には常にお菓子が…誘惑に負けて、チョコレートも食べつつ他のお菓子も食べてしまったから、そりゃあ痩せないよね。
※口コミ・体験談は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
チョコレートダイエットに失敗した人の口コミをまとめると、
- ビターチョコレートが苦手
- チョコレートを食べすぎた
- チョコレートを食べた後に甘い飲み物を飲む
- チョコレートの他にもお菓子を食べてしまった
YURIA
苦いものが苦手な人や、最初から高カカオを食べると失敗する傾向があります。
無理しないためにも、最初はカカオ70%からはじめるとイイかもしれませんね。
チョコレートダイエットはこんな人にオススメ

こんな人にオススメ♪
- チョコレートが好き
- ダイエット中でもおやつは我慢したくない
- 苦いチョコレートが食べれる
- ダイエット中の間食はチョコレートだけでも平気
- 簡単なダイエットをしたい
チョコレートダイエットは、高カカオのチョコレートを食べるので苦めのチョコレートでも平気な人であれば誰でも簡単にできるダイエットです。
ダイエット中に一切間食しないとなると結構ストレスに感じてしまいますが、コレなら無理なく続けることができそうですね。
チョコレート好きな人は、ぜひ試してみてください。
こんな人には不向き
- 苦いチョコレートが苦手な人
- チョコレートは好きだけど、つい食べ過ぎてしまう人
- すぐに体重を落としたい人
- 自分自身に甘い人
チョコレートダイエットは高カカオのチョコレートを食べることになるので、当然苦いチョコレートが苦手な人は続けることができません。
また高カカオのチョコレートは栄養価が高いので、それなりにカロリーもあります。
食べ過ぎてしまうと太ってしまうので、量の調整ができそうにない人には向いていないかと思います。
苦いチョコレートが苦手な人は、ホット豆乳でチョコドリンクとして飲むと味がまろやかになるので、一度試してみてください。
その他、「甘いチョコでダイエットしたい!」という人には、「スーパー酵素プラス」というダイエットドリンクもオススメです。
甘いチョコ風味の粉末を溶かしてチョコレートドリンクとして飲む、スイーツ感覚のダイエット法。
美味しくて腹持ちバツグンだから、毎日楽しく続けられます。
今なら、公式サイトで「特典付きのトクトクモニター」に申し込みをすると、通常5,300円のところ、なんと初回限定で980円で試せますよ♪
さらに詳しい情報を知りたい人は、公式サイトをチェックしてみてください。
\チョコドリンクでスイーツ感覚ダイエット♪/
飲むだけ簡単♪ダイエットドリンクに関するオススメ記事
チョコレートダイエットのやり方

チョコレートダイエットのやり方はとっても簡単です。
食べるタイミングやチョコレートの種類、食べ合わせ、効果的な食べ方をご紹介します。
チョコレートの種類
まずチョコレートダイエットの時に使うチョコはどれでもいいというわけではありません。
ダイエット目的で食べるなら、高カカオが含まれているチョコレートを選びましょう。
個人的に一番オススメなのが、カカオ70%のチョコレートです。
というのも、1日に摂取してもいいカカオポリフェノールの量は500mgまでのようです。
もしカカオ70%のチョコを食べるとなると、1日5枚までなら食べても大丈夫ということになります。
ダイエットに効果的な食べ方
チョコレートダイエットの時、チョコレートをただ単に食べるだけではダイエット効果を得ることはできません。
食べるタイミングが重要なんです。
食べるタイミングとしては、次のとおりです。
- 食事の20分前
チョコレートに含まれている砂糖は、満腹中枢が刺激して満腹感を感じるようなので食事の前にチョコを食べることで、食欲が抑えられて食べすぎ防止に繋がります。
- 15時(おやつタイム)
体温が最も上昇し、活発になる時間帯が15時です。このタイミングでチョコを食べることで、チョコに含まれているタンパク質が脂肪燃焼をサポートしてくれます。
注意点

チョコレートダイエットで気をつけなければいけない点がいくつかあります。
- 甘いチョコレートは選ばない
- 食べ過ぎない
- カロリーに気をつける
チョコレートダイエット時は高カカオのチョコが良いとされているので、砂糖や生クリームが多く含まれているミルクチョコレートは不向きです。
他にもホワイトチョコレートはカカオが含まれていないので、ホワイトチョコレートもダイエットには不向きなので気をつけてください。
高カカオのチョコでも、食べすぎては意味がありません。高カカオは栄養が高いので、カロリーもそれなりにあります。
「苦いチョコレートだから大丈夫!」「高カカオチョコだから大丈夫!」と油断して食べすぎると、逆に太ってしまうので注意しましょう。
チョコレートダイエットに関する疑問

- どうしてチョコレートで痩せれるの?
- チョコレートの成分、カカオポリフェノールには脂肪蓄積を抑える効果があるようです。
また、チョコレートに含まれている砂糖は満腹感を誘うので、食前に食べることで食べすぎ防止になりダイエット効果に期待できます。
カカオポリフェノールの他にも食物繊維が豊富に含まれているので、お通じも良くなります。便秘気味の人はお通じが良くなるので、ウエストもスッキリします。
- カカオ何%のチョコレートが食べやすい?
- チョコレートダイエットに向いているのは高カカオです。70%であれば甘みを感じるので、カカオ70%がオススメです。
- 1日どのくらい食べたらいいの?
- 目安としては1日50gです。
1度に50gのチョコレートを食べるのではなく、1日4回(朝食前・昼食前・15時・夕食前など)に分けて食べるとダイエットに期待できます。
- どのくらいで痩せれるの?
- 期間については人それぞれですが、1ヵ月で体重が落ちる方もいます。
即効性はないので、最低でも1ヵ月は続けてた方がいいでしょう。即効性を求めるのであれば、運動やプチ断食なども取り入れるといいです。
チョコレートダイエットにオススメの市販チョコレート4選
高カカオのチョコレートは、コンビニやスーパーでも購入できます。
私がオススメする市販のチョコレート4つをご紹介します。
♡明治のチョコレート効果 カカオ72%♡

◆カカオ含有量:72%
◆カロリー:422kcal
◆カカオポリフェノール(1枚):127mg
◆内容量(1箱):75g
- ~ココがオススメ!~
- 小分けになっているから、食べる量を調整しやすいところが◎。甘さもあるので食べやすいですよ。
♡明治のチョコレート効果 カカオ86%♡

◆カカオ含有量:86%
◆カロリー:405kcal
◆カカオポリフェノール(1枚):147mg
◆内容量(1箱):70g
- ~ココがオススメ!~
- 72%よりも甘さ控えめで、カカオポリフェノールも豊富です。
♡明治のザ・チョコレート 力強い深みコンフォートビター♡

◆カカオ含有量:70%
◆カロリー(1箱):306kcal
◆内容量:50g(3枚)
- ~ココがオススメ!~
- 味が濃いので、1枚でも十分満足します。1箱に3枚入っているので、朝昼夜とわけて食べればカロリーも抑えることができます。
♡森永のカレ・ド・ショコラ カカオ88♡

◆カカオ含有量:88%
◆カロリー(1箱):486kcal
◆カカオポリフェノール(1枚):160mg
◆内容量:86g
- ~ココがオススメ!~
- 苦みのあるチョコレートなので、チョコレートの食べすぎ防止にもなります。
【番外編】チョコレートを使った低カロリーなスイーツレシピ
チョコレート1回に1欠片だけだなんて物足りないな…って時は、高カカオのチョコレートを使って低カロリーのスイーツを作ってみてはどうでしょうか。
材料少なく、簡単に作れるものを紹介します。
♡おからガトーショコラ♡

- 生おから:100g
- 無塩バター:30g
- たまご:2つ
- 豆乳(または水):70cc
- ココア:20g
- 三温糖:40g
- 高カカオチョコレート:20g
材料(2~3人分)
- バターをレンジで溶かす。(500Wで45秒)
- 溶かしたバターにすべての材料を混ぜる。
- 生地をパウンド型に流して、180度のオーブンで40分焼いて出来上がり♪
作り方
YURIA
2~3人分の量です。高カカオチョコレート20g使っているから、全部一気に食べても良いというわけではありません。
バターやココア、三温糖も使っているので食べすぎには注意してくださいね。
♡豆腐の生チョコ♡

- 高カカオチョコレート:100g
- 絹ごし豆腐:80g
- 純ココア:適量
材料
- 豆腐を軽く水切りする。
- チョコレートを細かく刻んで、耐熱容器に入れる。ラップをかけてレンジで1分加熱する。
- チョコレートがなめらかになるまで混ぜる。
- 豆腐をミキサーに入れて、なめらかになるまで混ぜる。
- 3と4を混ぜ合わせて、ラップに包み1時間ほど冷蔵庫で冷やす。
- 一口サイズに切って、純ココアをまぶして出来上がり。
作り方
YURIA
豆腐を使っているから、生チョコを食べても罪悪感がありません♪
♡豆乳でホットチョコドリンク♡

- 豆乳:150ml
- 高カカオチョコレート:30g
材料(1人分)
- チョコレートを細かく刻む。
- 温めた豆乳の中に刻んだチョコレートを入れて溶かして、出来上がり♪
作り方
YURIA
タンパク質も摂れるうえにカラダが温まるので、寒い日にピッタリのチョコドリンクです♪
♡米粉と豆腐のチョコレートパンケーキ♡

- ☆米粉:45g
- ☆ココアパウダー:7.5g
- ☆ベーキングパウダー:1.5g
- ☆きび砂糖:15g
- 卵(Lサイズ):1個
- 絹ごし豆腐:100g
- 高カカオチョコレート:50g
材料
- ☆の材料をすべて合わせて振るう。(砂糖は振るわなくてもOK)
- 豆腐はある程度小さく切って、40秒~1分ほどミキサーにかけてクリーム状にする。
- 卵を混ぜて①を加えて混ぜる。
- さらにクリーム状の豆腐を加えて混ぜる。
- 「4」の生地をフライパンで焼く。
- 焼きあがったパンケーキの上に溶かしたチョコレートをかけたら出来上がり♪
作り方
YURIA
トッピングでカットフルーツをのせると、さらにかわいく仕上がります。
見た目がかわいいからテンション上がるけど、カロリーが少々高めなので注意してくださいね。
ダイエット中のご褒美として、たまに作ると良いかも。
♡くちどけなめらか♪チョコ豆腐ムース♡

- 高カカオチョコレート:100g
- 絹ごし豆腐:120g
材料
- チョコレートを湯せんで溶かす。
- 豆腐をある程度小さく切って、なめらかになるまでミキサーにかける。
- 「1」に「2」を加えて混ぜる。
- 容器に入れて、冷蔵庫で2時間以上冷やして出来上がり♪
作り方
YURIA
トッピングでカットフルーツをのせると、さらにかわいく仕上がります。
見た目がかわいいからテンション上がるけど、冷蔵庫で2~3日持つので、時間がある時に作って2~3日で食べるといいですよ。
チョコレートでこっそりダイエット♪
「チョコレートを食べると逆に太ってしまうのでは!?」と思うかもしれませんが、実は食べ方によってダイエットに期待できるものなのです。
食前に食べることで食べすぎ防止になります。ダイエット中はチョコレートを食べるタイミング(時間)も意識しましょう。
チョコレートダイエットは、高カカオチョコレート50gを1日数回に分けて食べるだけの簡単ダイエットです。
なので、次のような人にオススメのダイエット法です。
- ビターチョコレートが食べれる
- 簡単なダイエットをしたい
- ダイエット中でもおやつを我慢したくない
即効性はないものの、長期的に続けることで健康的に痩せることができます。
高カカオのチョコレートは、スーパーやコンビニでも手に入るので気になる人はぜひ試してみてください♡