
そば茶を飲んだことがありますか?
飲むと香ばしいかおりとほのかな甘さがあなたをリラックスさせてくれます。
そば茶は美味しいだけではなく美容や健康にも良いと話題になっています!
日常にそば茶を飲む習慣をちょい足しするだけでダイエットをサポートしてくれますよ♪
今回は、そば茶の効果やダイエット方法を紹介します。
私のダイエット体験談には、マッサージ方法やそばがらレシピもまとめているので、チェックしてみてください。
そば茶ダイエットとは

そば茶は、穀物の「そばの実」を脱穀して焙煎したお茶です。
香ばしさと甘さに人気があります。ご家庭で飲まれる人もいるのではないでしょうか?
そば茶は、美味しいだけではなく、美容や健康に嬉しい成分がたくさん含まれています。
そば茶に含まれるルチンという成分は、毛細血管をサポートして血流の流れをスムーズにしてくれます。
血液の流れが良くなると、代謝が上がりダイエットにも繋がります。
また、そば茶を飲むとリラックスできるため、癒しタイムにもなりますよ♪
お茶なので、体重が急に落ちるといったことはありませんが、ゆっくりと体に負担をかけずに美を追求したい人にオススメです。
そば茶に含まれる成分とダイエット効果
そば茶に含まれる成分とダイエット効果をご紹介します。
女性にとって、嬉しい美容ケアの成分も多く含まれているんです!
①ルチン
そば茶に含まれるルチンには、健康に良いとされる働きがたくさんあります。
- 毛細血管を強くしてくれる
- 血液の流れをスムーズにする
- コレステロールの抑制などの生活習慣病を予防
ルチンには、ビタミンCの吸収を促進する作用があると言われています。
ビタミンCを合わせて取ることで、お互いの吸収を助け合い、シミやそばかすの原因であるメラニンの生成を抑制してくれます。
また、コラーゲンの生成を促進してくれるため、美容ケアに嬉しい効果を発揮してくれるでしょう。
普通のそば茶よりも、韃靼そば茶にルチンは多く含まれています。
②コリン
コリンには、肝臓に脂肪がつくのを抑制する働きがあるそうです。
また、腎臓の働きを助けてくれるためお酒が好きな人にはオススメの成分です。
③シス・ウンベル酸
韃靼そば茶には、シス・ウンベル酸が含まれています。
シミやそばかすなどの原因であるメラニン色素の生成を抑制する働きがあるそうです。
日常的に、そば茶を飲むことで白い肌をキープできるなら嬉しいですよね。
④その他
そばには、食物繊維やミネラル、ビタミン類などが含まれています。
そばがらやそばを食べると、食物繊維がたっぷり含まれているのでお腹の調子を整えてくれます。
そば茶ダイエットの方法
そば茶ダイエットの方法はとてもシンプル。
普段の食生活に、そば茶をちょい足しすることでダイエットに繋がります。
内側から健やか美人を目指したい人は、ぜひ試してみてください。
そば茶を毎日飲む
ダイエットのために、そば茶を毎日飲むようにしましょう。
しかし、そば茶は種類によって含まれる成分や栄養の量が異なるため、目的に合ったそば茶を選びましょう。
- 日本で、普通に食べるそばを原料とする「そば茶」
- モンゴルのタタール民族が古くから栽培していた韃靼(だったん)そばを原料とする「韃靼そば茶」
普通のそば茶よりもルチンを多く含む韃靼そば茶の方がダイエットや健康にオススメです。
ルチンは、1日30mg(約3杯)を目安に摂りますが、過剰な分は対外に排泄されるため安心して韃靼そば茶を飲むことができます。
- ポイント
- ・そば茶を毎日3杯飲む
- ・韃靼そば茶の方がルチンを多く含んでいる
そば茶を食べる
そば茶は、入れた後の出がらし(そばがら)を食べることができます。
そばがらは、カロリーが低く食物繊維を豊富に含んでいるのでダイエットに持ってこいの食材です。
簡単なそばがらを使ったレシピを紹介します。
そばがらふりかけ- そばがら:1パック
- かつお節:お好みで
- ごま油:適量
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ1
材料
- そば茶を入れた後のそばがらは水分をよくきる
- フライパンにごま油をひき温める
- そばがらを入れて水分をとばす
- かつお節を加えてそばがらと炒める
- 醤油とみりんで味を調えたら完成
作り方
ご飯を食べるときに、ふりかけるだけで食物繊維が摂れます。
自分にあったそばがらレシピで、健康的な美を目指しましょう。
そば茶の副作用や注意点
そば茶には、普通に飲む範囲であれば年齢関係なく飲むことができます。
しかし、過剰に飲み過ぎてしまうと、利尿作用があるためトイレに行く回数が増え体を冷やす恐れがあります。
また、そばアレルギーの人は飲めないので注意してくださいね。
そばアレルギーをお持ちの人が飲むと、喘息症状やじんましんなどが生じる恐れがあります。
そば茶ダイエットの口コミ
そば茶は、Twitterやネットでも話題になることが増えていますね♪
実際に飲んでいる人の口コミをまとめました。
夕飯を温野菜+そば茶のみにしたら半年で6kg痩せた。只今84kg
— DJBIC/T-Energy (@t_energy) 2010年6月18日
そば茶ダイエットの効果・副作用まとめ
- そば茶は美容や健康をサポート
- 飲む続けることでダイエットに繋がる
- そば茶を飲み過ぎると体を冷やす場合がある
そば茶ダイエットをするときは、ルチンが多く含まれる韃靼そば茶を選びましょう。
また、そば茶は1日に3~4杯を目安に飲むようにしてください。
美容を意識した習慣が見につけば、きっとあなたのダイエットをサポートしてくれます。
憧れのプロポーションを手に入れる美習慣を始めてみませんか?