
『ロカボダイエット』は炭水化物をカットするなどの極端な糖質制限ではなく、糖質の量を調整して行うダイエット。
炭水化物を抜くような無理な食事制限はしないので、緩やかに続けられるダイエット方法として人気と注目を集めています。
ロカボダイエットした人の口コミは?
ロカボではどんな効果があるの?
と気になる情報について詳しく調査してみました!
目次[×閉じる][○開く]
※この記事に掲載している内容は個人の感想であり、効果には個人差があります。
効果・効能を保証するものではありませんので、ご了承ください。
そもそもロカボって?

ロカボは、食事で摂る糖質量を控えるように気を付けるという食事の仕方です。
どうして糖質を控える必要があるのかというと、糖質は多く摂れば摂るほど、血糖値の急上昇の原因になるからです。
糖質の急上昇は、肥満や生活習慣病に繋がってしまうのでダイエットの天敵!
ところが、この糖質は私たちが主食にしている白米(ご飯)をはじめ、パンや麺類などに多くの炭水化物が含まれています。
そこで、ロカボでは炭水化物などの糖質量を控えることで、血糖値の上昇を抑えることを意識しています。
でも控えると言っても、炭水化物を食べてはいけない、糖質が含まれる食べ物は全てNGという訳ではありません。
あくまで糖質の量を調整するという緩やかな制限なので、今までの糖質制限ダイエットよりも簡単で無理なく続けられるんです。
ロカボダイエットの悪い口コミ
- 20代/女性
「糖質さえ食べなければいいや」と思っていたら、糖質じゃないものでの間食がかなり増えてしまいました。
いくら糖質じゃなくてもやっぱり暴飲暴食は禁物ですね。
胃袋も大きくなっていくばかりで、ダイエット効果も感じられませんでした。
- 30代/女性
糖質を制限するだけというとかなり簡単そうに聞こえますが、糖質って意外とどんな食べ物にも含まれているので、それを避けようとするのは結構大変。
私は仕事柄どうしても外食が多いので、糖質を避けることが正直難しい。
手作りなどができる人には良いのかも知れません。
- 20代/女性
糖質を控えた時期は確かに減量できましたが、制限されたものの中で食事を楽しむ余裕がない人には厳しいなと思いました。
糖質は根菜類やケチャップなどの調味料にも入っていますし、満足にお腹いっぱい気にせず食べられるものって意外とないんです。
飽き性の人には向かないかもです。
悪い口コミまとめ
- 間食がかなり増えてしまった
- 仕事柄外食が多く、糖質を避けることが難しかった
- 糖質制限中は効果があったが、糖質のない食事に飽きてしまった
糖質は炭水化物以外にも、野菜や調味料に多く含まれているものがあります。
ロカボダイエットは普段から外食が多い人や、一定の食事に飽きてしまう人には向かないようですね。
ロカボダイエットの良い口コミ
- 20代/女性
大好きなご飯があまり食べられないというのは我慢できるか心配だったんですが、お肉や野菜は気にせず食べられるので全然苦にならずに継続できました。
1ヶ月だけでもかなり効果があって、5kg痩せることができましたよ。
たまに糖質を摂ることもあってこれだけ結果が出たので、またダイエットする時はロカボで決まりですね。
- 20代/女性
お付き合いで外食することが多いので、1日に1食は糖質を食べてもOKというゆるい制限で3ヶ月続けてみました。
夜に炭水化物を食べるなら朝と昼は抜く、といった感じです。
無理なく続けることができましたし、お腹のくびれがくっきりするくらいぜい肉が落ちたので、かなり良いダイエット法です。
- 30代/女性
お肉が大好きなわたしにはピッタリなダイエットです。
炭水化物は食べない代わりに、焼き肉や焼き鳥など、我慢することなく食べました。
でも1ヶ月でマイナス2kgを突破。
これまでに色々なダイエットをして失敗してきましたが、ロカボダイエットだけはずっと続けられそうです。
良い口コミまとめ
- ご飯の代わりにお肉や野菜が食べられるので苦にならない
- たまに糖質を摂っても少量ならダイエットに影響がなかった
- お肉が好きなので我慢せずに食べたがダイエットできた
ロカボダイエットは完全に糖質を摂取しないのではなく、量を控えれば炭水化物を食べても良いという緩めの制限が嬉しいポイント。
そのこともあって、無理なく減量できている方が多いようです。
糖質を多く摂取しなければお肉や野菜は食べてOKなので、食べても良い食材を最大限に楽しむことが『ロカボダイエット』成功の秘訣とも言えます。
ロカボダイエットの効果

ロカボダイエットには、どうしてダイエット効果があるのでしょうか?
それは糖質を制限することで、体内の細胞が体脂肪をエネルギー源として活動するようになるからです。
真っ先に脂肪が使われるので、それによってダイエット効果が得られます。
また、糖質の量を控えることで血糖値が急激に上がらないようになり、心臓病や脳卒中といった大病を予防する効果も得られるので健康にも繋がります。
せっかくダイエットできても、無理な食事制限などで不健康になってしまっては元も子もありませんよね。
でもロカボダイエットなら、健康的にダイエットを行うことができるんです!
ロカボダイエットは成功者続出!?
今までの厳しい食事制限ダイエットとは異なり、ロカボダイエットは緩い糖質制限でダイエットができるので、実践している人が多くいます。
ここでは口コミ以外のロカボダイエット成功者の情報をピックアップして紹介していきます!
リバウンド全く無く12キロダイエット成功( ?ω? )
— ( 酸欠玄師 ) D@AMANOJAKU (@D_AMANOJAKU) 2019年1月18日
まだ絞れそうな部位があるからダイエット継続で??????#ロカボダイエット
長かった1ヶ月ロカボダイエット
— 土井 嘉音 (@nimaireed) 2018年12月22日
見事.9kgの減量に成功しました!
食べれなかった炭水化物を求め「つけ麺 道」へ
亀有に2年すんでるのにいったことがなくてお初でした pic.twitter.com/SxOuJXJkKn
ロカボダイエットを始めて丸1週間??
— みくろ (@kousan1954) 2018年12月19日
2kgの減量に成功~??????
ストレスなく出来てるから、これは続けられそう?(*???*)?
頑張るぞーp(*^-^*)q
今日の夕飯
レタス・キュウリ・豆腐のサラダとめかぶとステーキ???? pic.twitter.com/5VikVUoj1g
ロカボダイエットを続けてはや2ヶ月。。ズボラなやり方(ラーメン食ったり)ではあったけど、6㌔減に成功ヽ(‘ ∇‘ )ノ
— みくさん (@MIxan_ct) 2018年12月16日
ロカボダイエットで痩せない場合は?

ロカボダイエットは、糖質の入っている食べ物や調味料の摂取を抑えることができれば、誰でも簡単に行えるダイエットです。
しかし、きちんと実践しているつもりでも「効果が感じられない」という人もいます。
そこで、ロカボダイエットで痩せられない場合に考えられる主な原因を3つ紹介します。
①食べ過ぎ
特にロカボダイエットを始めたての方に多いのが、「食事全体の量を食べ過ぎること」です。
糖質さえ制限していればお肉や野菜はたくさん食べても良い、というのがロカボダイエットの良いところではあります。
しかし、糖質を摂っていないからといって食事の量を増やしてしまうのはNG!
「食べていい=食べ過ぎていい」訳ではないので、暴飲暴食には気を付けましょう。
②うっかり糖質摂取
糖質というのは、炭水化物や甘い物だけに含まれていると思っていませんか?
実は根菜類やイモ類、ケチャップやソース、また一見するとヘルシーな食材のように思える春雨などにも多くの糖質が含まれています。
これを知らないと「うっかり糖質を摂取」してしまって、ロカボダイエットがうまくいきません。
ロカボダイエットは適量であれば糖質を摂取してもOKです。
しかし低糖質だと思って食べていた物が意外に糖質を多く踏んでいる場合もあります。
食事をする際には、食べる前に糖質量をちゃんと確認しましょう。
③基礎代謝の低下
最初は痩せられていたのに、急に痩せなくなった…という方の多くは、「基礎代謝が低下」してしまっているのかもしれません。
基礎代謝の低下は、筋肉が落ちてしまっていることが原因です。
代謝が低いままだと、せっかくダイエットしても痩せにくく、太りやすい体質になってしまいます。
ロカボダイエットを行う時は、できる範囲のもので構わないので適度な運動を取り入れて、筋肉量を落とさないようにしましょう。
ロカボダイエットのおすすめレシピ♪
最近人気のダイエット法ということもあって、ロカボダイエットのレシピはたくさんあります。
その中でもお勧めのレシピを3つ、ご紹介しますね♪
厚揚げトースト
- 厚揚げ:1枚
- ベーコン(ハーフ):1枚
- 卵:1個
- チーズ:1枚
- マヨネーズ:適宜
- 胡椒:少々
材料
- 厚揚げの中央をくり抜き、卵をのせ、胡椒をふる
- ベーコン・チーズをのせてマヨネーズをかける
- トースターで、2分ほど焼いたら完成!
作り方
ニラ入り肉豆腐の卵とじ
- 豆腐:1/2丁
- 牛肉薄切り:100g
- ニラ:1/2束
- 水:150cc
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
- パルスイート:小さじ1/3
- 卵:2個
材料
- 豆腐をは1cm程度にスライスして布巾で包み、5分程水分を抜く。
- ニラと牛肉を刻む。
- 調味料を小さめのフライパンに入れて沸かし、煮えたら牛肉を入れる。
- 肉に軽く火が通ったら豆腐を入れ、蓋をして3分煮る。
- 溶き卵を回し掛けて蓋をして卵が半熟状態に成るまで火を通したら完成!
作り方
豆乳レアチーズケーキ
- クリームチーズ:80g
- 低糖質調整豆乳:80g
- プレーンヨーグルト:40g
- はちみつ:10g
- ゼラチン:4g
- 水:20g
材料
- ゼラチンを水でふやかす。
- クリームチーズをなめらかになるまでよく練る。
- ヨーグルト、豆乳、はちみつを少しずつ加えてよく混ぜる。
- ゼラチンを加えてよく混ぜ、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めたら完成!
作り方
ロカボダイエットにはコンビニを活用!

いざロカボダイエットを始めよう!と思っても、世の中にある食べ物は意外と糖質が含まれたものばかり…。
そうなると、何を食べたら良いのか迷ってしまって、ダイエットの1歩がなかなか踏み出せなくなりますよね。
でも大丈夫です!最近は身近にあるコンビニでロカボ商品がいくつも販売されているんです。
だからロカボダイエットで食べ物に困った時は、コンビニのロカボ商品を活用しましょう!
という訳で、ここではお勧めロカボ商品を3つご紹介します♪
■ブランパン(ふすまパン)

ブランパンとは、低糖質な穀物の外皮を使ったパンのことです。
惣菜パンが数種類あるほかにも、ブランドーナツやチーズケーキなどの甘いスイーツもあるのでオススメです。
■サラダチキン

コンビニには必ず置かれるようになったサラダチキンは、ロカボダイエットの強い味方!
低糖質な上に高タンパクなので、ダイエット中の良質な栄養源になります。
■フランクフルト

加工されたお肉には多量の糖質が含まれている場合がありますが、コンビニのフランクフルトはどこも低糖質を実現しています。
ケチャップをかけて食べたいところですが、ケチャップには糖質がたっぷり含まれています。
ちょっと物足りないかもしれませんが、フランクフルト本体の味をしっかり噛んで味わえば気にならなくなりますよ。
食べない我慢ではなく食べて満足を!

今までのダイエットは、とにかく食べることを「我慢」するイメージが多いものばかりでした。
でも、ロカボダイエットでは食べることを無理に我慢する必要はありません!
糖質の量を少し気にすればいいだけで、お肉や野菜はいつも通りの量を食べて大丈夫なんです。
その上完全に糖質をカットする必要もないので、時には炭水化物を食べても構いません。
無理に食事を制限することなく、あくまで続けられる緩い糖質制限を行うのがロカボダイエットの魅力です。
簡単に実践できるのも大きなメリットなので、今まで食事制限でダイエットに失敗した人も、これからダイエットを始めようと思っている人にもオススメです。
これまでの食べない我慢をするダイエットではなく「食べて満足できる」ロカボダイエット。
ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
ロカボダイエットの口コミ・効果まとめ
- お肉や野菜を気にせず食べられるので、続けるのが苦にならない
- ゆるい糖質制限でもちゃんとダイエット効果があった
- 好きなお肉を我慢しないでダイエットができた
- 糖質を制限することで体脂肪がエネルギーとして消費される!
- 血糖値の急上昇を抑えるので、心臓病や脳卒中のを予防できる
- 無理なく健康的にダイエットができる